2011-07-04 (Mon) • By 伊藤 • 活用のヒント • Confluence
アトラシアン社の企業向け Wiki システム Confluence で画像をアップロードする場合、Confluence ページに添付ファイルとして行うことになります。Confluence の仕様上、この Confluence ページの閲覧権限によってはその画像を表示できないユーザーがでてきます。また、その Confluence ページの添付ファイル ページにその画像が一覧として表示されてしまいます。そこで今回は、これらの制約を受けない形で画像ファイルを Confluence へアップロードする方法をご紹介します。
その方法とは、Adaptavist 社のテーマ ビルダー プラグイン を画像の保管場所に活用することです。テーマ ビルダー プラグインは Confluence でカスタム テーマを作成するためのプラグインで、カスタム テーマの作成に必用な各種機能が備わっています。その中の 1 つが画像などの各種リソース ファイルをアップロードできる機能です。
テーマ ビルダーを使用して画像をアップロードした場合、以下の特徴があります。
たとえば、ブログ記事「Confluence ページへの画像の挿入にユーザー マクロを使用する方法」のようにユーザー マクロを使用して画像の表示を行う場合、この方法でアップロードしておくことで、そのユーザー マクロのソース コードとともに画像の保存場所も一般ユーザーから (見かけ上) 隠蔽できます。
テーマ ビルダー プラグインを使用した画像のアップロードの具体的な方法は以下のとおりです。
なお、アップロードした画像の URL を取得したい場合、その画像ファイル名横にある [Open/Download] アイコンをクリックします。
デフォルトでは、DEFAULT といレイアウトしか存在しません。このレイアウトは読み取り専用ですので、画像のアップロードなどを行いたい場合は任意のレイアウトを作成する必要があります。